会社紹介

COMPANY

会社紹介

PHILOSOPHY

理念

顧客企業、社員、世間から、信頼・感謝・期待される会社を目指しています。

顧客企業から 信頼・感謝・期待される 仕事・技術を提供することを目指します。

社員から 信頼・感謝・期待される 職場環境を提供することを 目指します。

世間から 信頼・感謝・期待される コンプライアンスを遵守する企業を目指します。

FAQ

よくあるご質問

会社紹介

何をやっている会社ですか?

SES(System Engineering Service、システムエンジニアリングサービス)という、システムを保有する法人企業のお客様へエンジニアの技術力をサービスとして提供している会社です。

IT企業として「メーカー系」「ユーザー系」「独立系」「外資系」の4つに分類のどの分類に該当しますか?

独立系のIT企業となります。

どの辺の開発が強いのでしょうか?

金融・保険・証券などの金融系業務の開発実績が多いです。

社内のコミュニケーションはどのように行っていますか?

当社の社員は普段、各お客様の元で仕事をしており、外部からのパソコン持ち込みができないお客様の事業所も多いことから、スマホ等からでも簡単に操作ができるグループウェアである「LINE WORKS」を使って、会社と社員間、社員同士のコミュニケーションを取っています。

LINE WORKSは、LINEのビジネス版として、チャットやノート、カレンダー、アンケートなどの機能を備えたグループウェアです。LINEユーザーともつながれる、安心のセキュリティ管理レベルを持ち、企業や団体などの活動を効率化するLINE WORKS株式会社が提供するツールです。

SES業務の外部委託なども行っていますか?

同業他社やフリーランス(個人事業主)の方への外部委託も行っています。だだ商流制限により弊社以降の再委託が禁止されているプロジェクトなどにつきましては、同業他社の場合は派遣にて対応できる場合、フリーランスの方は弊社契約社員としての契約が可能な場合に限らせて頂くこととなります。

SESはどの地域での提供となりますか?

基本的には東京、埼玉、神奈川、千葉の首都圏となりますが、フルリモートでしたらその他の地域でも対応は可能です。

福利厚生はどのようなものがありますか
  • 社員は福利厚生サービス「クラブオフ」のスタンダート会員サービスが利用できます。
  • 社員は所沢商工会議所の独自の給付制度が付与されている生命共済「トコちゃん共済」に会社が掛金負担で加入して頂きます。(60歳6か月以下3口/月、60歳6か月超1口)死亡・病気や事故による入院の給付の他、結婚祝金、出産祝金の給付や電話によるカウンセリングのメンタルサポートサービスなどの付帯サービスがあります。
  • 健康保険で加入している「協会けんぽ」から提供されている福利厚生サービスを利用することができます。
  • 退職金共済として利用している「中退共」から提供されている福利厚生サービスを利用することができます。
  • 所沢会議所、所沢法人会から提供される会員サービス(遊園地、ボウリング割引券等)が利用できます。
SDGsへの取り組みは何か行っていますか?

2023年にLINEWORKS導入により、従業員の給与明細など個人宛に紙・郵送にて配布していたものはPDFをDriveにアップロードする、紙で配布していた共通の配布物は掲示板に掲載することなどペーパーレス化を推進しています。また2025年3月より外部委託先へ紙・郵送で対応していた注文書をシャチハタクラウドのサービスを導入して電子化しています。弊社による全体への貢献度は少ないものではありますが、これはSDGsの「目標8 :働きがいも経済成長も」、「目標12:つくる責任 つかう責任」、「目標13:気候変動に具体的な対策を」、「目標15:陸の豊かさも守ろう」に該当します。

「星の宮」は何かの名称でしょうか?

本社のある地名が「星の宮」のため、そこから採らせてもらっています。

会社で忘年会を行っていますか?

当社の社員は普段、各お客様の元で仕事をしていることから中々顔を合わすこともない社員同士もいたことから年に1回は顔を合わす機会を設けましょうということで会社主催の忘年会を行っていましたが、お酒の苦手な方や、プライベートやお客様との忘年会もあるので会社の忘年会まではという意見もありましたので、コロナ感染症拡大のタイミングより全体で集まっての忘年会は取りやめております。(有志の社員で集まっての忘年会はやっています。また、チーム内でのプロジェクトの打ち上げ等行う場合は会社で補助を出したりしています。)

現在は忘年会を行わない代わりに、全社員に忘年会費用相当の食品等を配布し、ご家庭で愉しんで頂いて、その後社員同士でも感想を楽しんで頂いています。

  • 2021年末は、高級米である「龍の瞳」のその中でも特におススメされている飛騨産を3㎏
  • 2022年末は、「極上霜降りハンバーグ7個」または「かこがわ熟成肉サーロインステーキ200g2枚」の選択
  • 2023年末は、「ふかひれ尽くしセット(ふかひれラーメン、ふかひれ姿醤油煮、ふかひれ濃縮スープ、ふかひれ丼の具)
  • 2024年末は、「うなぎ鍋セット(約1~2人前)」または「飛騨牛ヒレステーキ120g1枚」の選択
社員旅行や運動会など会社全体での行事は行っていますか?

当社の社員は普段、各お客様の元で仕事をしていることから、会社全体でのイベントを行う場合は休日等を使用してということになることから、プライベート優先して頂くため基本的には会社全員集まってのイベントは業務や研修などのケースを除き行っていません。ただ今後、○周年などのタイミングで社員全体からの要望があがる場合は、社員旅行や全体が集まってのイベントを開催することもあるかと思います。